食の安全はこちらでは??

連日、日本のテレビをにぎわしているメラニン関係や三笠フード関係

等の食の安全対策では日本がうらやましいです。

こちらはどうなのでしょうか

全く現状がわかりません。やはり申し訳ないけどここら辺が先進国と

の違いかなとも考えられます。

日本のことはNHKや読売新聞、朝日新聞日経新聞などでもよくわか

りますがこちらの事は全くわかりません。

テレビではちんぷんかんぷん。新聞もちんぷんかんぷん。

昨日も英語の先生が『もう中国産は怖くて買えない。ラベルでよく

原産国を見て買っているとか。』

イスラムの現地の人はどう思っているのか話しが聞きたいのですが

よくわかりません。乳製品、牛肉はオーストラリアやニュージーラン

ド産が多いのですが、お菓子関係は中国産が多いとか聞きました。

野菜は現地産が多いそうですが、農薬が非常に多いとか。

それようの洗剤で洗っているとか重曹で洗っているとか聞きます。

まだその気になれず、よく水で洗って食べていますが。。。

こちらは温野菜で食べて余り生では食べる習慣が無いとか。

最近私もそういえば来た時よりも生野菜を食べるのが減っています。

皆さんの話でゆがいたりするのが多くなっていました。

余り年配者も見かけないし、日本のシニアが街を運転しているのを

こちらの人はびっくりされるそうです。

長寿国の日本の意味がこちらで少し理解できるようになって

きましたが。


ラマダン明けが近づいて来ています。

英語の先生が『皆さん連休どこか行きますか』と聞かれました。

私は何の事かわかりませんでした。

祝日は10月1日、2日だけだと思っていましたが

今日の27日から10月5日まで会社はお休みになる所が多いとか。

ほんとイスラムの人にとって、ハリラヤ(ラマダン明け)はお正月な

のですね。そんな訳で街の銀行や商店は休みになるとか。全く現地に

いながら現地にうといのが実情です。。。。

私も早くマレーシア人の友人欲し~い。

英語の仲間の駐在員奥さんは部下の家にこの時期呼ばれているとかで

何を持参したらよいのか何人かで話していました。。

そういえば昨日郵便局にはがきを出しに行ったのですが(5時)もう

閉店していました。

いつもならもっと遅くまでしているのにおかしいなと思いながら、こ

れもハリラヤの関係でしょうか。

6時頃からモールのフードコートにはスカーフをかぶった女性や仲間

達が席だけを確保し食事の時間まで待っています。

7時過ぎの日没からいっせいに食事が始まりそれはぎやかになります

さあ又今日もハリラヤを見つけに街に出かけてきましょう

ハリラヤの行事や習慣などご存知の方がいらしたら教えてください