今日は端午節。ちまきを食べる日です。

今日は旧暦で5月5日。端午節というそうです。
この日中華系マレーシア人は ちまき を食べるそうです
日本では中華風おこわといって私もよく作っていましたが似たようなものです
 
日本ではこどもの日で甘いちまきや、柏餅を頂きますが
この風習も中国から来たようです

それを聞いていたのでジャスコでも売っているかとお買い物がてら
昨日行ったのですが、特別のコーナーもありませんでした

中国系だけですからこのしきたりは。
他のマレーシア人には関係ないからかも。
 
イメージ 1
              友人がマーケットで予約してくれたというちまき
                       1つはニョニャ風ちまき
                       1つはノーマルなちまきでした
 1個5R(150円弱)
 
見た目は日本で売っているのと同じで笹の皮だかに包まれていました
開けてみたらニョニャ風のはオイリーぽくて手にもギトギト
中身は聞いていたのとまったく違って豚肉のミンチを甘辛風に煮た物が入っていました
そんなスパイシーさもなかったのですがどこか好きになれる味でもなかったです
ご飯はもち米でしたがふかし過ぎたみたいにべとべとしすぎでした

聞いていたのは卵の黄身を塩付けしたものや、栗、しいたけ、小エビの干したもの
蓮の実、豆等が入っていると聞いていたのですが、これはオリジナルのほうかもしれませんね
オリジナルのはもう食べれないので明日また開けてみますが楽しみです
 
次回友人達には日本で作っていた、さっぱり中華風おこわを作って食べてもらいましょう
 
 
 
 
イメージ 2
 
 それとこれはインド人が食べるものよと薦めてくれたのがこの新聞に包まれているもの
  中身はそうめんのような麺2枚と黒糖、ココナッツの実。1R 30円弱
   この麺にみんな混ぜて食べるそうですが、デザートではないといっていました。
 
この麺が延びてまずいということもなかった。
丸くひとたばになっていて箸できる感じです
これは米粉を使った麺だそうです
 
しかし黒糖をまぶして食べる気にならず、今夜そうめんの汁としょうがで
さっぱり食べてみようかなと。
 
でもおかしいですよね、国が違うと食べ方も違うのには。
 
前にも話しましたが、お豆腐も黒蜜などかけてデザートとして食べるんですから
まあ、絹ごしの軟らかいお豆腐ですが。
 
私はいまだにそれには馴染めずいつもの日本式で食べてしまいますけどね